繁忙期真っ只中です
2012年03月24日
久しぶりのblog更新となってしまいました
今は、引越作業に100%集中しないといけないのです
Twitterも時々に・・・
不器用な男なのです(汗)
3月末の長距離便のお問い合わせもTwitterにて多数頂きましたが、
この時期は戻り荷便を用意する事ができず、弊社では割高になってしまうので、他業者の混載便を紹介する形だけとなってしまいました。
お力添えできず申し訳なかった
引越作業では、staff一同疲れが蓄積されてきていますが、ここはチームワークで乗り越えていきたいと思います
staff個々の長所を最大限に活かす事が、良い引越に繋がります。
工夫ができる者・力がある者・技術がある者・丁寧な者・知識がある者・人脈がある者・優しい者
自慢の宅建staff達です★
さぁ
明日も早い。寝よう
晴れますように★
今は、引越作業に100%集中しないといけないのです
Twitterも時々に・・・
不器用な男なのです(汗)
3月末の長距離便のお問い合わせもTwitterにて多数頂きましたが、
この時期は戻り荷便を用意する事ができず、弊社では割高になってしまうので、他業者の混載便を紹介する形だけとなってしまいました。
お力添えできず申し訳なかった
引越作業では、staff一同疲れが蓄積されてきていますが、ここはチームワークで乗り越えていきたいと思います
staff個々の長所を最大限に活かす事が、良い引越に繋がります。
工夫ができる者・力がある者・技術がある者・丁寧な者・知識がある者・人脈がある者・優しい者
自慢の宅建staff達です★
さぁ
明日も早い。寝よう
晴れますように★
芋植え第2弾★ 農人マーケット
2012年03月12日
熊本、雨模様な毎日でしたが、昨日の休日は晴れてくれて、タイミングよく芋植えに行くことができました
前回の、秋じゃがいもワイワイ芋掘りも楽しかったし、是非、春もしたいと考えていたので、何とか間に合って良かった★
久しぶりの宅建ファーム
今日は、妻と娘も一緒に★
耕耘機を運ぶため、トラックで休日を★←ちゃんとチャイルドシート装着
ビレジアの佐藤さんも駆けつけてきてくれました

一番初めに投入した玉ねぎ 大きくなったなぁ

最後に投入した、根きり虫にやられた2列の玉ねぎ達も半数は生き残ってくれた★良かったぁ

さて!種芋も購入した事だし、畝作り開始!娘は溝にはまり、身動きとれず

今回は、8キロ購入。「キタアカリ 栗じゃがいも」 「レッドムーン」 「コロール」を少し←平田ナセリー店長お勧め」
の3種類です。
ラジオでも言ってたけど、男爵・メークイーン以外にも美味しい品種は多いらしい。
売れるのはやはり前者らしいのだけど・・・
ズラリと2列並べました。今回は「草木灰」という灰を種芋にフリフリポテトみたいにまぶし投入

腐りにくくしたり、栄養価だったりするみたい
今回は、土寄せを2段階にして施し、たっぷり成長してもらおうじゃないの!10倍にしたいね!
やっぱ経験をつめばつむほど、いろいろわかってくるなぁ♪
ほったらかしのイチゴちゃんも、ちゃんと生きていて花を咲かそうとしています(笑)がんばれ~

お昼になり、娘も限界、その娘に妻も限界^-^;
芋植えも終了しましたので、今日はここまで
佐藤さんから役場で初市やっていると聞いていたので、通りすがってみたけどわからなくて・・・。
五郎飴たべたかった(笑)
佐藤さんから、かぶと人参を頂きました★

ここの人参、味が濃くて甘くてほんと美味しくて。今年は自分らも作ってみよう!
今日は、その人参で、妻がかき揚を作ってくれて美味しかった
午後からは、フェイスブックの方からご紹介いただいていた「農人マーケット」へ

オーガニックな無農薬な、こだわりの素材を使ったお店が数多くあり、お豆腐・野菜・生ハムなどを購入しました。
TV取材もきていて、娘が切り干し大根の漬物を、ポリポリ食べている所が放送されたみたいです(笑)
お引越をご利用して頂いたお客様もいらっしゃっていてお声かけを★
これから、本格的な本気繁忙期
しばらくは畑いけそうにないけど一安心、ゆっくり休めました
5・6月のにんにく・玉ねぎ・ジャガイモの収穫祭が楽しみだ
前回の、秋じゃがいもワイワイ芋掘りも楽しかったし、是非、春もしたいと考えていたので、何とか間に合って良かった★
久しぶりの宅建ファーム
今日は、妻と娘も一緒に★
耕耘機を運ぶため、トラックで休日を★←ちゃんとチャイルドシート装着
ビレジアの佐藤さんも駆けつけてきてくれました
一番初めに投入した玉ねぎ 大きくなったなぁ
最後に投入した、根きり虫にやられた2列の玉ねぎ達も半数は生き残ってくれた★良かったぁ
さて!種芋も購入した事だし、畝作り開始!娘は溝にはまり、身動きとれず
今回は、8キロ購入。「キタアカリ 栗じゃがいも」 「レッドムーン」 「コロール」を少し←平田ナセリー店長お勧め」
の3種類です。
ラジオでも言ってたけど、男爵・メークイーン以外にも美味しい品種は多いらしい。
売れるのはやはり前者らしいのだけど・・・
ズラリと2列並べました。今回は「草木灰」という灰を種芋にフリフリポテトみたいにまぶし投入
腐りにくくしたり、栄養価だったりするみたい
今回は、土寄せを2段階にして施し、たっぷり成長してもらおうじゃないの!10倍にしたいね!
やっぱ経験をつめばつむほど、いろいろわかってくるなぁ♪
ほったらかしのイチゴちゃんも、ちゃんと生きていて花を咲かそうとしています(笑)がんばれ~
お昼になり、娘も限界、その娘に妻も限界^-^;
芋植えも終了しましたので、今日はここまで
佐藤さんから役場で初市やっていると聞いていたので、通りすがってみたけどわからなくて・・・。
五郎飴たべたかった(笑)
佐藤さんから、かぶと人参を頂きました★
ここの人参、味が濃くて甘くてほんと美味しくて。今年は自分らも作ってみよう!
今日は、その人参で、妻がかき揚を作ってくれて美味しかった
午後からは、フェイスブックの方からご紹介いただいていた「農人マーケット」へ
オーガニックな無農薬な、こだわりの素材を使ったお店が数多くあり、お豆腐・野菜・生ハムなどを購入しました。
TV取材もきていて、娘が切り干し大根の漬物を、ポリポリ食べている所が放送されたみたいです(笑)
お引越をご利用して頂いたお客様もいらっしゃっていてお声かけを★
これから、本格的な本気繁忙期
しばらくは畑いけそうにないけど一安心、ゆっくり休めました
5・6月のにんにく・玉ねぎ・ジャガイモの収穫祭が楽しみだ
引越シーズンも序盤
2012年03月03日
二月末もなかなかの忙しさが心地よい感じです
有難いご依頼感謝致します
3月末のスーパー繁忙期に向けて、徐々に私も体つくり・健康管理していかなければと思います
私もこの仕事を10数年やっておりますので、リピーターの方々との再会も多くなってきており
2年・5年・10年ぶりにお客様と再会したりしますと、当時の事を思い出しますね★
私は確実に体格が良くなっており←(太っただけだろ) よく、お客様に指摘されます(笑)
東日本応援引越パックも四便目が旅立ち、今日無事に戻ってきました。スタッフの予想以上のハイペースに驚かされました。
スタッフの頑張りに感謝。
至らぬところの多い私ですが、共に頑張ってくれています。
「スタッフあっての会社」といつも心の奥底に。
また、メール・お電話でお話しただけの長距離便でのお客様と、熊本でお会いしますと、初めて会ったのに初めてではない不思議な感じがします(笑)
「宅建さんと知り合えてよかった」と言われますと。
「あぁ、良かったぁ」っと、ホッと安心して嬉しくなります。
弊社を利用したお客様方が、「宅建引越」を通じてご縁ができたりする事があれば、素晴しい事だと思いますし、その取組みも考えていきたいです。
まだまだ序盤。今からです。
あ!今日は、午前と午後のお客様に、「娘さんにどうぞ」と節句のケーキ・お菓子を買ってきて頂きました。
思わぬ事でビックリ!
自分もそういった心遣いができる素敵な人になりたいな★
有難い