「しゃりんかん」 はません店  仕事の流儀

タッケンさん

2012年07月16日 00:48

カテゴリーでは、「熊本の旨かモン♪」となっていますが、「熊本の素敵なお店★」としての投稿です。


「しゃりんかん」様です



こちらのお店は創業60年の老舗で、黒髪にあり、私がお客様からロードバイクを譲ってもらった時に、リペアしてもらったのがご縁でした。


何回か通ううちに、社長の息子様にお引越のご依頼の話を頂き、親交が深まりました。


数年後にはリピートのご利用頂き、お知り合いの方を紹介してもらったりと、大変お世話になっております★



この度、はませんバイパスに2号店(トレックというブランドの専門店)をopenされました


黒髪は社長が、はません店は息子様が店長としてこれから営業されます。




私の「なぜトレックというブランドを?」 との問いに、


「性能の良さ・信頼性・アフターサービスの良さを兼ね備えた世界一のブランドです!」っと、キッパリ言われました。


↓フレームの永久保障だとか。自信がなければできない事




店内にはざっと30台の自転車が飾られております。トレックのみ



命を守るヘルメットも豊富にあります



そして、おなじみのカッチョイイ服もズラリ★




と、ご紹介しましたが、ここからが地元密着の「しゃりんかん」さんならではをお伝えします。



「自転車は購入してからが大事です。通信販売などで安く購入できたとしても、そのお店からはアフターサービスは一切受けられません。組立も適当なところでしてあります。しかし、ロードバイクのように、長時間、最高の状態で乗りこなすには、その人、一人一人にあったサドルや腕のポジショニング調整が必要です。そして、長距離を乗っているとずれてくるギアの調整だったり、2~3ヶ月に一度は点検をしなければなりません。弊社で購入された方であれば生涯無償で承ります。どんなに高い自転車でも調整をしなければ意味がありません」

↓一回4000円ほどかかるメンテナンスも無料ですって!凄いなぁ~



↓様々な、ケアメニュー。



私も、素人ながらロードバイクに乗っていたのでわかりますが、ギアの具合・そしてなによりブレーキをいつも気にかけていました。


ブレーキは命を守る要です。一般道でも50~60キロほどのスピードが出てしまう自転車なので、そういった所まできちんと


調整してくれるのは、とても安心ですよね★


そして、体系に合わせて調整された自転車は、最高のパフォーマンスを発揮してくれるそうです。



「自分が宅建さんを選んで引越をお願いしたように、お客様とは信頼関係が大事です。」


と、有難いお言葉を頂き、息子様の自転車に対する熱い思いと、お客様の気持ち・安全を大事にする思いを聞くことができました。



「最高のブランド(トレック)」と「最高の自転車の職人さん」が「しゃりんかん」さんです。最強です★


きっと、社長のお父様は、息子様以上にパナイんだろうな・・・^-^;




まぁ、素人の私がああだこうだ言うのもアレですので、詳しくはしゃりんかんさんのHPへ→こちら


「自転車と店長との写真をFBに載せていいですか?」と言うと、「いやいや、はずかしいです(照)」との、息子様のblogも見てください。これから特に更新頑張られるそうです(笑)


あ!そして、熊本被災者プロジェクトさんの「ユズッテクダサイ」にも、ご協力いただけることになりました。


感謝です~★

関連記事